D.S.とリピートマークの合わせ技
みなさん、こんばんは~♪
毎日サバイバルなボサノバギタリストの
のんぎぃーです。
さて、今日も張りきって賢くなっちゃいますか♪
昨日のトピックの「ダル・セーニョ」はどうでしたか?
頭の中にすっと入ってきましたか?
なんて事は無い、ただの「印に進め」の略でしたね。
さて、今日はそんな
「D.S.」とリピートマークのあわせ技です。
考え方はシンプルなんですけど
結構、進行が複雑なんで心して下さいね。
それでは行ってみましょう♪
今日のお題はこれです♪
カッコがややこしさを醸し出していますね。
そして、「D.S.」も絡んできて大変そうです。
こういうのって実際の譜面でも良く見かけませんか?
パッと見ただけでは理解できなくても、
心配することはありません♪
順番通りに読んでいけば
一見複雑に見える進行も
きちんと紐解いていけますからね♪
それでは、解読に取りかかりましょう!
曲の進行順に読み進めていきますよ~♪
1小節目: まず曲の頭からスタートします。
2小節目: セーニョが上にありますが、
これは戻ってくる時の目印なので
今は無視します。
3小節目: リピートエリアに入ります。
4小節目: そのまま進みます。
5小節目: 1カッコリピートエリアに入ります。
6小節目: 1カッコリピートエリアが終わるので
頭のリピート記号に戻ります。
3小節目: 頭のリピート記号に戻ってきました。
4小節目: 1カッコリピートは既に演奏済みなので
2カッコリピートに飛びます。
7小節目: 2カッコリピートエリアに入ります。
8小節目: そのまま進みます。
9小節目: ダル・セーニョがあるので
セーニョまで飛びます。
2小節目: セーニョまで戻りました。
3小節目: 再びリピートエリアに入ります。
4小節目: 1カッコリピートも
2カッコリピートも演奏済みだから
次は3カッコリピートなので
そのまま進みます。
5小節目: 3カッコリピートエリアに入ります。
6小節目: 3カッコエリアが終わるので
頭のリピート記号に戻ります。
3小節目: 頭のリピート記号に戻りました。
4小節目: 3カッコリピートも演奏済みなので
4カッコリピートに飛びます。
7小節目: 4カッコリピートエリアに入りました。
8小節目: そのまま進みます。
9小節目: ゴールです。
という感じの進行になるんですね。
それではこちらで確認してみて下さい。
どうです、何となく分かってきましたか?
鍵になるのは2.4.カッコリピートが
終わりのリピート記号で閉じられていない事です。
つまり、2.4.カッコリピートエリアに入ったら
そのまま先に進み続けろという事なんですね。
この例では、2カッコリピートを通過した後で
「D.S.」でセーニョまで戻るように指示が出ます。
もし、これが無かったら曲の最後まで進みっぱなしですね。
でも、3カッコリピートも4カッコリピートも
この時点ではまだ演奏していませんよね。
という事は、必ずどこかで戻ってくるという事なんです!!
ですから、
「3カッコリピートも4カッコリピートも
演奏していないけど進んでいいのかなぁ~?」
なんて心配しなくて良いんです。
そのままガンガン先に進んじゃって下さい♪
むしろ、
「ははぁ~ん♪ 今演奏しないって事は、後で戻ってくるんだな♪」
と、頭の片隅においてニヤリとしながら
堂々と先に進んじゃって下さい。
きっと、その先で「D.S.」や「D.C.」が待っているはずです。
そして指定の場所へ戻された後で
3カッコリピートと4カッコリピートを演奏すれば良いんです。
どうです?
これがカラクリなんですね♪
なんかちょっとタイムトラベルしたような気分になりません?
ちょっとしたSF映画みたいですよね。
洋画なら「ターミネーター」や
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」、
邦画なら「ジュブナイル」とか「リターナー」、
古いところでは「時をかける少女」とかもありましたよね。
個人的には「ジュブナイル」が好きですね~♪
さぁ、今日はこの辺にしておきましょう♪
どうです?
また少し曲の進行のトリックが分かってきた気がしません?
そのうちに、バンド仲間が曲の進行で悩んでるのを
「どれどれ? 俺に見せてみな♪
あぁ~、これね。 これはこうやってこうなんだよ♪」
なぁ~んて感じで、
あなたが教えてあげる側になってるかもしれませんよ♪
これ、夢物語じゃありませんよ♪
あなたは、きっとそうなりますから♪
それじゃぁ、また次のトピックでお会いしましょうね~♪
今日の一言
「タイムマシン 机の引き出し 調べても
どこにも無いよ ドラえもん!」
by 21世紀になったので
そろそろドラえもんに会えると思っている
もと小学生のF
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません